ブログ リモートワーク

前回、リモートワークで業務報告を速くわかりやすく書く(その3)では、
具体的な文章の改善方法を、7つのコツにまとめました。

今回は、番外編3つです。



1.「相手の言葉」を拾う


言葉や単語の使い方やイメージは、人によって様々です。

開発者同士でも、会社によって、文化が違っていて
それぞれに、よく使うフレーズがあったりします。

技術を知っている人と、
知らない人とでは
言葉そのものが通じないことも。

意味は、なんとなくわかっても、
いつも使わない言葉は、
違和感を感じます。


文章で、やりとりが始まったら、
「相手が使う言葉」「フレーズ」
に注目します。
     
「相手の言葉」を使って書くと、
技術的な理解度のレベル感も、
合わせられるようになります。

自分が投げた言葉に、
素直に返信が返ってくると、
(こちらの言葉を使って返信してくれると)
わかりやすく感じます。

2.答えやすい質問を考える

3つの案があり、どれで進めるか指示が欲しいとき。

A案は、現実的。
B案は、面倒で、時間もかかる。
C案は、非現実的。

<わるい例>
A案とB案とC案を同列で並べて説明。
どの案で進めたらいいですか?

情報の重みがないと
答える方は、
「えっと」
「とりあえず、それぞれについて、よく考えないと」
と、時間がかかってしまいます。

お伺いを立てるだけでなく、
自分の考えも伝えましょう。


「A案が良いと思うので、進めてよろしいでしょうか?」
「B案は、かなり時間がかかりそうです。」
など。

答える方も、
判断材料があると、
早めにレスポンスしやすいと思います。

漠然と、よくわからないことがある場合も、

「○○について教えてください」
と、質問すると

答える方は、
「えっと、どれぐらいのレベルで伝えたらいいかな、資料作らないといけないな」
となり、時間がかかりがちです。

「○○は、△△ということで、合っていますでしょうか?」

想像でもいいので、具体的に、質問するとよいです。

「全然違う」
なり、すぐに答えがもらいやすい。

わからないから、質問するわけですが、
回答を想像する練習は、
仕事の時短にもつながります。

3.集中したまま、書かない

心理学で「トンネリング」という言葉があります。
作業に集中すると、他のことに意識が回らなくなる状態。
集中力はアップしますが、視野が狭くなります。

コードを書いている時は、まさに「トンネリング」状態。
とても集中しています。
だから、相手の視点が見えないのは、当たり前。
自分のせいではありません。

トンネルから脱出するには
コーヒーブレイクする、
人と話す、
など、ホット一息つくのがよいです。

夕方、時間ギリギリになると、余裕がなくなるので、
15時には、一旦、作業報告を書く、
(終わってないけど想像する)
という工夫もあります。

結局、コミュニケーションは、キャッチボール

文章のやりとりも、
相手の反応をみて、想像力を鍛え、
慣れていくしかないかな、と思います。

場数がものを言うので、
リモートワークをすると、
自ずと、文章力は鍛えられるかもしれません。

「笑顔」と同じ効果を
文章でもお伝えできたら

理想だな、思います。




関連記事

リモートワークで業務報告を速くわかりやすく書く(その1)
リモートワークで業務報告を速くわかりやすく書く(その2)
リモートワークで業務報告を速くわかりやすく書く(その3)
リモートワークで業務報告を速くわかりやすく書く(その4)


お問い合わせ

TEL:電話番号:0797-85-8569


(受付時間 10:00〜17:00)